入社のきっかけを教えてください。
子供が産まれてから、パート勤務をしていましたが、このままではいかん!と思い本腰入れて正社員で探そうと思いました。
工業の学校を出たことや、電気関係の会社で働いた経験もあり、「この先無くならない業種」として、建築関係一本で。
あとは、「年間休日125日以上」を絶対条件に。勤務時間帯、残業基本なしで自宅から車通勤できるところでヒットし、応募入社に至りました。

加工部はどんなお仕事ですか?
今はドアの加工に携わることが多いです。
ドア一つ一つに付く金物が違ったりするので、図面をしっかり見て確認しながら製作します。
最初は積算で入社し、図面から金額を出す仕事でしたが、加工部に行ってからは「ここに曲げ物がつくんだ!」とか
「この形材はこんな風に使うのか!」とか実際の物を見て、触れて、どんどん理解が深まりました。

どんな人が加工部に向いていると感じますか?
加工部は男の人が多く、女性は難しいかも、と思われていましたが、そんなことはありません。
私はもともとモノ作りが好きで、出来上がっていく物にすごく興味があります。
編み物や、ネイルを自分でするのが好きだったり、それこそDIYが好きだったり、
作るのが好きな人にはとても向いていると思います。
もちろん力がいる作業や、一人では難しいことはありますが、皆さん協力的ですし、細かな作業などはもしかすると女性の方が向いているかもしれません。

大変なこと やりがいを教えてください。
部材に穴を一つ開けるのも、まっすぐ打てているとか、ちょっとまがって斜めに開けてしまっているとか、
そういう細かなことで仕上がりが変わってしまいます。
アドバイスをもらい、うまくいった時や「できるようになったやん」なんて言われた時には、達成感がありとてもうれしいです。
最近は子供に「今日はどんなドアを作ったの?」と聞かれたりするので、近くの現場が出来上がったら、私が作ったドアを一緒に見に行こうと思います。
入社を考えていただいてる方へ
技術的にはもちろん難しいことはたくさんありますが、毎日商品が出来上がっていく過程に面白さがあります。
建築関係にありがちな「背中をみて覚えろ」的なことは一切なく、手取り足取りしっかり教えていただけますし、
「ミスをなくすためにどうしたらいいか」と若手ベテラン関係なく積極的に意見を出しあえる環境です。
私も先輩方のように手元をしっかり見せて教えることができるように、技術を磨いてお待ちしております。